笑い顔を手に入れろ
[丹花咲多子と煌田三山の非認知能力「笑い顔を手に入れろ」]
音声と字幕のユーチューブ
笑顔じゃないよ(^^)/笑い顔だよ
ナレーションは煌田三山です(^^)/
人って本当にさまざまです。四柱推命をやってますと、それがよく分かります。
丹花咲多子がやってるのは、琉球四柱推命です。運命鑑定の占いなのですが、人間学でもあります。その人の傾向や、世の傾向も考慮して、相談者と行動を導きます。
琉球四柱推命では、運命をつかさどる要素は五つ。身体要素、理性要素、知性要素、自我要素、感情要素です。強弱や性質がります。
それが、時間とともに変化します。
『笑い顔』も、人によって、受け取り方も、学習の仕方も、理解の仕方も、行動の仕方も、表現力も、興味も何もかも微差や大差が生じます。
非認知能力で言えば、笑い顔は、collaborationコラボレーションや、communicationコミュニケーション項目で必須の要素です。
さて、今回のテーマはその「笑い顔」。
D・カーネギーの世界的な名著『人を動かす』の中の「誠実な関心を寄せる」に出てくるお話。
(概要)
愛情を人に捧げるだけで生きていける動物。
撫でると夢中になって好意を示す動物がいる。
友を得る方法を教えてくれる、その道の達人。それは子犬。
と。
嘘つきの笑い顔も巷に溢れています。でもやっぱり、子犬が教えてくれるのは、触れ合いたくなる笑い顔・笑い顔。
そう、幸せに生きてることそのもの。
それを、家では勿論、外でもできるといいですよね(^^)/
実は、この世は、あなたの因果であなたのためだけに出来ています。
因果の因は原因、果は結果。自分から事を及ぼせば、人から反応が返って来ます。人から事を及ぼされれば、こちらが反応を返します。それが、あなたのこの世です。
それは、日ごろの考えや行為に現れますので、世間も知るところとなります。世間に及ぼせば、世間から帰って来ます。
それを「天は見ている」と例えることがあります。
そこで、「お会いできて嬉しい心」と「嬉しい心を表す笑い顔という行為」をセットにして実践し続けると、あなたのこの世が変化し始めます。
が、自分のこの世つまり自分の心を変えるのは、一筋縄ではいきません。頑固ですから(笑)いえいえ、数十年の積み重ねですから。
心が伴わないのに「笑い顔」と言うと、「心に嘘をつくことでしょう。出来ません。」(笑)などと言われたりします。
「それが暗くて、寂しい心。明るさと優しさにあこがれながら、踏み出せない心。」それを、少しずつ変えたいと思えば変えられるということです。
大丈夫。やるぞと決心して、ずーっと続けている内に、すこしずつ変わります。
ここでお話しているのは、誰もが鏡の前でやる「モテかわいい微笑み」ではなくて、「あなたが大好き嬉しいな」や「あなたのおかげ」の笑い顔です。
また、誰かに理不尽にやられてもニヤニヤするような笑い顔ではありません。
鏡に向かって、眉を上げて、「あー、うれしい〜」と声を出します。
嬉しくなれます(^^)/
そこで、「良くなってる、良くなってる」と言えば、さらに心が明るく良くなります。
明るいと運が付きます。それだけで運がツクって、丸儲け(笑)
もう一つ。こちらも笑い顔簡単訓練方法です。
「歯を見せる笑い顔」と「礼節の言葉遣いと態度」です。
歯を見せる笑い顔はできますか。心が冷たいとできないんです。
でも、安心してください。三年くらいやってると、心も温まって、
「良い笑い顔で挨拶できてる」と、気が付く時が来ます。
素晴らしいでしょ。
これも鏡に向かいます(^^)/
眉をあげて、大きく口を開けて、歯を見せて笑い顔。「あっ、こんにちは(^^)/」
相手が年上だろうが年下であろうが、相手を偉いと思いつつ接します。しかも、200%上乗せ。
礼は敬意。相手の自己重要感を満たしてください。
「歯を見せる笑い顔」と「礼節の言葉遣いと態度」
「おはよう」→「おはようございます」(^^)/
「どうした?」→「どうしたの?」「どうかされました?」(^^)/
鼻を天井に向けて話してる人、ちょっと顎を引いて話してみて。
心が上から目線の人、尊敬対応をしてみて。
嬉しい笑い顔が出来るようになるためにも、家族から始めてみてください。
おはようございますって言ったことが無い人は、照れくさくて言えないんです。でもやってみると面白いからね。
さりげなく、「おはようございまぁ〜す」でもいい。
あなたが男性なら、たったそれだけで奥様はきっとびっくりされますよ。
びっくりしなかったら?
あなたに何かが足りてないの!(笑)
それは「愛」
笑い顔も愛ですから、笑い顔をやってる内にわかりますよ(^^)/
「笑い顔を手に入れろ」のお話でした。
チャンネル登録も、よろしくお願いいたします。
画面左上の丸い写真をぽちっと押してくださいね。
笑顔じゃないよ(^^)/笑い顔だよ
じゃあ、またね(^^)/
非認知能力のための本
江戸時代の非認知教育
『人生談義 親父のこごと八十一か条 現代解釈』 人間力・人間関係・運気・うんちく・夫婦の会話・子育てに!
Kindle電子出版
人生談義 親父のこごと八十一か条 現代解釈: 人間力・人間関係・運気・うんちく・夫婦の会話・子育てに
非認知能力教育の名著です
キャシー教授とロバータ教授共著
『科学が教える、子育て成功への道』
アマゾン販売